-精神・意識・思考の精神的活動を管理する
-血を巡らせ、血を作る

スポンサーリンク
くだもの/ナッツ

スイカ

西瓜は薬膳では、体の熱を冷ますと同時に水分補給ができる夏の熱中症対策にぴったりの食材とされています。特に実と皮の間の白い部分に強い効果があるそうです。 私も、白い部分を塩もみにしてサラダや漬物にしてみましたが、家族の反応はイマイチでした笑...
甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 余分な水分をだしてむくみすっきり:利水体にこもった熱を冷ます:清熱
魚介類

牡蠣

「海のミルク」というほど栄養価が高いことで知られる牡蠣。薬膳では、精神を安定させたり、血を増やす食材として知られています。なんかちょっとミルクっぽいですね。牡蠣の殻を焼いたものは「ぼれい」という名前の生薬で、精神の安定や滋養強壮に用いられる...
鹹味(塩辛くうま味がある)甘味(甘い) 平性(体の温度への影響が無い) 肝臓 肌ツヤ・髪の毛に栄養をあたえる:補血精神を安定して不眠を解消:安神のどの乾燥、イライラに効果的:滋陰・補陰
野菜/きのこ

ゆり根

お正月の縁起ものとして調理することが多いゆり根。乾燥させたものは、百合(びゃくごう)という生薬として、更年期やヒステリーのお薬として使われます。 また、全身を潤す働きも強いと言われています。火を通すとほくほく甘くておいしいだけじゃなく、そ...
苦味(苦い)甘味(甘い) 平性(体の温度への影響が無い) 潤い肌になる:潤肺咳を止める:止咳精神を安定して不眠を解消:安神
野菜/きのこ

くわい

おせり料理にかかせない、というかおせち料理くらいでしかお見かけしない野菜、くわい(慈姑)。芽が上に向かって伸びることから、出世祈願の縁起ものと言われています。私は大好きなので、毎年欠かさず作ってます!レンコンのように、水田の泥の中で育ちます...
苦味(苦い)甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 肝臓 潤い肌になる:潤肺デトックス効果がある:解毒咳を止める:止咳
野菜/きのこ

もやし

もやしのひげ根って取ってますか?私は取り除いたことがありません。 一見何の栄養も無さそうなもやしですが、豆本体にはあまり見られないビタミンCが多く含まれるそうです。ひげ根をとって水につけるとその栄養素も流れ出てしまいます。これからもひげ根...
甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) デトックス効果がある:解毒体にこもった熱を冷ます:清熱お酒の飲みすぎの症状に良い:解酒毒
野菜/きのこ

ゴーヤ(苦瓜 にがうり)

すっかり日本中に定着した沖縄野菜、苦瓜(ゴーヤ)。グリーンカーテンとして、ご家庭で栽培している方も多いのではないでしょうか。 会社の同僚も毎年ゴーヤを育てているらしく、沢山とれて食べるのが大変だそうです。私も毎年沢山もらうので、もはやゴー...
苦味(苦い) 寒性(体を冷やす) デトックス効果がある:解毒
穀物/豆・豆加工品

緑豆 / 春雨

緑豆(りょくとう)は、薬膳では暑気あたりの特効薬として代表的な食材です。日本では、もやしの種や緑豆春雨の材料として使用されることが多いです。 日常生活ではなかなか使わない食材ではありますが、大豆など他の豆類と違って浸水などの下処理が必要な...
甘味(甘い) 涼性(体を冷やす) 余分な水分をだしてむくみすっきり:利水デトックス効果がある:解毒体にこもった熱を冷ます:清熱
調味料/飲み物など

卵(鶏卵)

卵を栄養学的に見ると、ほぼ完全栄養食品だそうです。だって丸ごと一人分の命ですもんね。茶色い卵と白い卵の違いは生んだニワトリの色の違いによるもので、栄養価的には変わりがないそうです。茶色い方が栄養ありそうに見えますよね。
甘味(甘い) 平性(体の温度への影響が無い) 肝臓 肌ツヤ・髪の毛に栄養をあたえる:補血のどの乾燥、イライラに効果的:滋陰・補陰
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました