デトックス効果がある:解毒

【解毒(げどく)】
体内に蓄積した老廃物や、病気のもとを取り除く働きがある食材。

スポンサーリンク
調味料/飲み物など

味噌 みそ

大豆の発酵によって作られるお味噌は、アミノ酸やビタミンなどが豊富で、栄養価が高いです。お味噌には良質なタンパク質、食物繊維、ビタミン、ミネラルが含まれており、腸の健康や美容に良いとされ、再評価されています。昔は「味噌は医者いらず」なんてこと...
鹹味(塩辛くうま味がある)甘味(甘い) 温性(体を温める) デトックス効果がある:解毒
野菜/きのこ

胡瓜 きゅうり

世界一栄養のない野菜としてギネスに載っているらしい野菜、きゅうり。 薬膳では、体の熱を抑え余分な水分の排出を助ける食材です。栄養学的にも、沢山の水分とカリュウム、ミネラルなどをバランスよく含んでます。 一年中手に入りますが、温かい環...
甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 小腸 全身をうるおす:生津余分な水分をだしてむくみすっきり:利水デトックス効果がある:解毒体にこもった熱を冷ます:清熱
魚介類

しじみ

二日酔いの特効薬として名高い蜆(しじみ)。薬膳でも同様の効果があるといわれています。 普段は味噌汁くらいでしかお料理しませんが、ピリ辛いためにしたり、豆腐と炊き合わせたりしても美味しいです。
鹹味(塩辛くうま味がある)甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 肝臓 肌ツヤ・髪の毛に栄養をあたえる:補血デトックス効果がある:解毒体にこもった熱を冷ます:清熱精神を安定して不眠を解消:安神
野菜/きのこ

金針菜

金針菜(きんしんさい)はユリ科の植物のつぼみです。一般的には乾燥したものをもどして使いますが、ちょっと気の利いた中華料理店などに行くと、乾燥前のものがスープなどに入っている場合があります。 日常生活ではほとんどお目にかかることはありません...
甘味(甘い) 涼性(体を冷やす) 肝臓 余分な水分をだしてむくみすっきり:利水肌ツヤ・髪の毛に栄養をあたえる:補血デトックス効果がある:解毒体にこもった熱を冷ます:清熱目の疲れ、イライラに効果がある:平肝
穀物/豆・豆加工品

納豆 なっとう

納豆の健康効果は周知の事実。薬膳では体を温め全身の巡りをよくする食材とされています。 でも、その効果もきちんとした原料から生まれるもの。最近のスーパーで見かける納豆は以前よりだいぶ安価になっているように感じます。ちょっと怖いなと思う今日こ...
甘味(甘い) 温性(体を温める) 血の流れを活発にする:活血デトックス効果がある:解毒
野菜/きのこ

たけのこ

筍は、古くは古事記にも登場していますが、本格的に食べられるようになったのは江戸時代からだそうです。江戸時代に発行された、日本で初めてのレシピ本「料理物語」にも、様々な筍料理が紹介されています。日本人は古くから筍が大好きだったんですね。 日...
甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 大腸 お通じを助ける:通便デトックス効果がある:解毒痰を取り除く:化痰体にこもった熱を冷ます:清熱
野菜/きのこ

里芋

里芋の子芋を茹でたのを「きぬかつぎ」と呼ぶそうです。つるっと皮がむけて、塩をつけで食べるだけで美味しいですよね!子芋を見つけるとついつい買ってしまいます。 里芋は、イモ類の中では比較的低カロリーでダイエットにもよいそうです。たくさん食べれ...
辛味(辛い)甘味(甘い) 平性(体の温度への影響が無い) デトックス効果がある:解毒痰を取り除く:化痰
調味料/飲み物など

ウーロン茶

色種、水仙、黄金桂、鉄観音、これら全部ウーロン茶のグレードを表す名前だそうです。そもそもウーロン茶自体、青茶(あおちゃ)というジャンルのひとつだそうな。さすが中国、奥が深すぎて覚えきれません。
苦味(苦い)甘味(甘い) 涼性(体を冷やす) 肝臓 余分な水分をだしてむくみすっきり:利水デトックス効果がある:解毒痰を取り除く:化痰精神を安定して不眠を解消:安神血の巡りを助け、精神を安定させる:養心
スパイス/ハーブ

紫蘇 しそ

紫蘇って美味しいですよね。毎年沢山食べたくて種を撒いてみますが、一度も発芽したことがありません。 しそは、営栄養成分が特に高い野菜だそうで、青しそと赤しそでは青しその方が栄養素が多いとのこと。美容によいビタミンB、動脈硬化によいベータカロ...
辛味(辛い) 温性(体を温める) デトックス効果がある:解毒
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました