鹹味(塩辛くうま味がある)

スポンサーリンク
調味料/飲み物など

味噌 みそ

大豆の発酵によって作られるお味噌は、アミノ酸やビタミンなどが豊富で、栄養価が高いです。お味噌には良質なタンパク質、食物繊維、ビタミン、ミネラルが含まれており、腸の健康や美容に良いとされ、再評価されています。昔は「味噌は医者いらず」なんてこと...
鹹味(塩辛くうま味がある)甘味(甘い) 温性(体を温める) デトックス効果がある:解毒
魚介類

しじみ

二日酔いの特効薬として名高い蜆(しじみ)。薬膳でも同様の効果があるといわれています。 普段は味噌汁くらいでしかお料理しませんが、ピリ辛いためにしたり、豆腐と炊き合わせたりしても美味しいです。
鹹味(塩辛くうま味がある)甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 肝臓 肌ツヤ・髪の毛に栄養をあたえる:補血デトックス効果がある:解毒体にこもった熱を冷ます:清熱精神を安定して不眠を解消:安神
魚介類

牡蠣

「海のミルク」というほど栄養価が高いことで知られる牡蠣。薬膳では、精神を安定させたり、血を増やす食材として知られています。なんかちょっとミルクっぽいですね。牡蠣の殻を焼いたものは「ぼれい」という名前の生薬で、精神の安定や滋養強壮に用いられる...
鹹味(塩辛くうま味がある)甘味(甘い) 平性(体の温度への影響が無い) 肝臓 肌ツヤ・髪の毛に栄養をあたえる:補血精神を安定して不眠を解消:安神のどの乾燥、イライラに効果的:滋陰・補陰
魚介類

あさり

薬膳では、あさりだけでなく多くの貝類に感情的なたかぶりを抑えてリラックスさせる働きがあるといわれています。あったかいあさりの味噌汁などはホッとするので納得ですね。
鹹味(塩辛くうま味がある)甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 肝臓 余分な水分をだしてむくみすっきり:利水肌ツヤ・髪の毛に栄養をあたえる:補血痰を取り除く:化痰体にこもった熱を冷ます:清熱精神を安定して不眠を解消:安神
魚介類

たこ

日本で一般的に流通しているタコのほとんどはモロッコ産かモーリタニア産。両方とも北アフリカの国で、北大西洋に面したアフリカ大陸の左上位の位置にあります。モーリタニアには「築地銀だこ」のタコの加工工場があるそうですよ。ありがたや、ありがたや~。
鹹味(塩辛くうま味がある)甘味(甘い) 涼性(体を冷やす) 疲労回復して気力をアップ:補気肌ツヤ・髪の毛に栄養をあたえる:補血
くだもの/ナッツ

りんご

アダムとイブも食べていた果物リンゴ。発祥はイメージ通りのヨーロッパで、日本で本格的な栽培が始まったのは明治時代だそうです。風邪を引いた時に食べたすりおろしリンゴ、美味しかったな。
鹹味(塩辛くうま味がある)甘味(甘い) 平性(体の温度への影響が無い) 肝臓 全身をうるおす:生津潤い肌になる:潤肺痰を取り除く:化痰消化吸収を助ける:健脾
魚介類

のり

「海苔を消化できる酵素を持つののは日本人だけ」という事が話題になりましたが、あれは殺菌していない生の海苔の事を指しているそうです。一般に流通している焼きのりは、殺菌した上に焼いているので問題ないとのこと。世界中の人が海苔巻き食べた後実はお腹...
鹹味(塩辛くうま味がある)甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 余分な水分をだしてむくみすっきり:利水痰を取り除く:化痰咳を止める:止咳体にこもった熱を冷ます:清熱
魚介類

いか

美味しいけどあんまり栄養あるように見えない烏賊。栄養学的には、うまみ成分が多く含まれ低カロリーなのでダイエット向けの食材とのこと。コレステロールも多く含みますが、同時にコレステロールを抑える成分も多く含まれるバランスの良い食材だそうな。
鹹味(塩辛くうま味がある) 平性(体の温度への影響が無い) 肝臓 肌ツヤ・髪の毛に栄養をあたえる:補血のどの乾燥、イライラに効果的:滋陰・補陰
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました