痰を取り除く:化痰

【化痰(かたん)】
痰をとりのぞく効果のある食材。水分代謝の不調による咳・吐き気・嘔吐にも効果がある。

スポンサーリンク
くだもの/ナッツ

梨 なし

秋の初めに出回る梨は、薬膳では、乾燥する季節に喉や肺を潤し、咳を鎮める効果があるといわれています。 肺が潤うと皮膚の潤いが保たれ、美肌になるだけでなく、風邪など外気から入ってくる病気を予防できるそうです。 また、体にこもった熱をだしたり...
酸味(酸っぱい)甘味(甘い) 涼性(体を冷やす) 全身をうるおす:生津痰を取り除く:化痰咳を止める:止咳体にこもった熱を冷ます:清熱のどの乾燥、イライラに効果的:滋陰・補陰お酒の飲みすぎの症状に良い:解酒毒
くだもの/ナッツ

秋の味覚の代表選手といえばくり。そのまま茹でたり、栗ご飯やモンブランなど何に利用しても美味しいですね。美肌に効くポリフェノールは渋皮に多く含まれているそうで、美容のためには渋皮煮が一番良いようです。ちょっとハードル高いメニューですね汗。
甘味(甘い) 温性(体を温める) 血の流れを活発にする:活血体力アップ、老化防止に効果がある:補腎痰を取り除く:化痰消化吸収を助ける:健脾
魚介類

ししゃも

焼くだけでおつまみにもおかずにも美味しいししゃもですが、本来は北海道の一部にしか生息しておらず、ほとんど流通していません。一般的に手に入るししゃもは、カナダなどから輸入されているカペリン(樺太ししゃも)という種類の魚です。北海道のししゃもは...
甘味(甘い) 平性(体の温度への影響が無い) 肝臓 血の流れを活発にする:活血体力アップ、老化防止に効果がある:補腎痰を取り除く:化痰
くだもの/ナッツ

落花生

流通している落花生の90%は海外産で国内産の70%は千葉県からのもの。千葉県では11月11日をピーナッツの日としているそうです。 主なはたらき ・胃腸の働きを助けるので消化不良や食欲不振によい ・肺にもよく慢性の空咳に効く
甘味(甘い) 平性(体の温度への影響が無い) 余分な水分をだしてむくみすっきり:利水潤い肌になる:潤肺お通じを助ける:通便痰を取り除く:化痰咳を止める:止咳母乳不足を補う:通乳
野菜/きのこ

たけのこ

筍は、古くは古事記にも登場していますが、本格的に食べられるようになったのは江戸時代からだそうです。江戸時代に発行された、日本で初めてのレシピ本「料理物語」にも、様々な筍料理が紹介されています。日本人は古くから筍が大好きだったんですね。 日...
甘味(甘い) 寒性(体を冷やす) 大腸 お通じを助ける:通便デトックス効果がある:解毒痰を取り除く:化痰体にこもった熱を冷ます:清熱
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました